こんにちは!JITANBODY整体院です。
今月もやってまいりましたJBお悩み相談室のお時間です!
今回は「頭痛」について皆様に役立つ情報を発信していきます。 それでは参りましょう!
頭痛について知っていこう
頭痛には2つの種類がある
まず頭痛について説明していきます。
頭痛には大きく分けて2つの種類に分かれています。
①片頭痛
②緊張型頭痛
この2つは同じ頭痛でも原因が変わってきます。
そのため対処法も異なってきます。頭痛が起こり、自分の頭痛が何かわからずに対処しても、
悪化されてしまう可能性もあります。
自分の頭痛が何なのか理解するためにも、一つずつメカニズムを見ていきましょう。
まず片頭痛についてです。
原因は頭の血管が拡張することで神経に触れ痛みが出ています。
拍動的にズキンズキンと痛むのが特徴になります。
血管が拡張する原因は人それぞれですが、生活リズムが崩れている方や神経質な性格の方などは
自律神経の乱れを起こしやすく片頭痛に繋がりやすいです。
またチョコレートや赤ワイン、チーズなどは血管を拡張させやすい食べ物になりますので
食べ過ぎている方も要注意です。
遺伝的な要素も強い症状にはなるので親族に片頭痛でお悩みの方がいればなりやすくなります。
続いて緊張型頭痛についてです。
原因は筋肉の硬さが原因で首や後頭部を締め付け、
血行不良を起こし痛みに繋がることが特徴になります。
最近ではスマホが普及し皆さんが持っている時代です。
お仕事でもパソコンを使う方が増えています。
下向く姿勢が増えることで首の筋肉を硬くしています。
また緊張感が強くなることで筋肉も硬くなりやすく、ストレスも一つの原因になります。
緊張型頭痛の怖いところは痛みが出ることで、それがストレスになり、
さらに筋肉を硬くするといった悪循環になりやすいところです。
今回は当院の頭痛のお客様に多い「緊張型頭痛」についてお話していきます。
緊張型頭痛は良くなるのか?
頭痛が起こった際に対処法
基本的には痛み止め等の投薬で対処することが多いと思います。
もちろん間違えではないので楽になるのであれば一つの手段になります。
緊張型の大きな原因は筋肉の硬さです。
そのため直接ほぐすことも対処法になりますが、体をしっかり温めましょう。
体が温まることで筋肉は柔らかくなりやすくなります。
入浴もいいですし、温かいタオルを首元に巻くだけでも症状は変わってくると思いますので、
やってみて下さい。
どうすれば頭痛が改善する?
筋肉を硬くしてしまう原因は姿勢からくることが多いです。
緊張型頭痛の方は肩が前に出ており、
猫背でまた頭も前に出ている姿勢になっている方がすごく多いです。
この姿勢のせいで首や背中の筋肉は硬くなり頭痛に繋がっています。
頭痛を引き起こさない、
繰り返さないためには姿勢を改善し筋肉を硬くならないようにしていく必要があります。
頭痛に効くセルフケアをしてみましょう?
頭痛が起こった際に対処法
ここで一つお家でも出来るセルフケアをお伝えします。
簡単ですので続けてやってみて下さい。
胸の筋肉をほぐす
姿勢不良の原因は胸の筋肉が硬く、
腕を前に引っ張り肩を広げにくくなってしまっているからです。
大胸筋と言われる脇の下の内側の部分をほぐしましょう。
また鎖骨の下を沿うように筋肉もついています。
ここも腕を広げにくくする原因にもなりますので、鎖骨の下を全体的にほぐしましょう。
時間は片側を約30秒ほど、これを1日に2~3セットやってみてください。
セルフケアの強さや時間はやればやるだけ良いということではありません。
やりすぎはかえって筋肉を傷めてしまうのでほどほどに続けていきましょう。
最後に
いかがでしたでしょうか?
頭痛でお悩みの方は多く見られ、天気や季節で症状も出やすくお辛いと思います。
症状が出ることで動くことが億劫になり、
生活や仕事にも支障が多く出やすいので早めの対処をお勧めします。
今一度お体を向き合い、一緒に解決出来たらと思っています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。